おいしく安全なお食事の提供をモットーに、医師からの指示のもと
患者さん個々の栄養状態に合わせたお食事の提供を行っております。
朝食: 7時45分
昼食: 12時00分
夕食: 18時00分
献立は28日サイクルとなっております。年に9回の行事食を実施。(※昨年実施実績)
また、エネルギーコントロール食、たんぱくコントロール食、脂質コントロール食、貧血食など、あらゆる病態にあわせた治療食を常時ご用意しております。
咀嚼・嚥下問題への取り組みとして、ペースト食にやわらか食(ムース形態)を取り入れております。この他にも、個々の栄養・機能状態に合わせて個別対応も行っております。
一般食例
ペースト食例
~安全な嚥下への挑戦~
やわらか食の導入
咀嚼・嚥下機能の低下した方に安心して食べて頂けるお食事です。
手間はかかりますが、調理スタッフの温かい熱意により毎食このムース形態で提供しております。
彩りが良く、何の食品か分かり易いため美味しく召し上がっていただけます。
行事食例 ~ひな祭り~
行事食例~七夕~
個々の疾病に即した食事療法指導を、個別相談室にて具体的に行います。
入院・外来患者ともに、事前予約制。個別指導のみ。
月~金曜日: 9時~11時30分、13時30分~16時00分
隔週土曜日: 9時~11時30分
☆七夕の歌をしおりにして添えました。
☆ケチャップ雲で空にこいのぼりを揚げました!
お天気も味方して、小春日和のおひな祭り。
色鮮やかな散らし寿司に、菜の花、はまぐりの季節の食材を添えました。
おにぎりも可愛く作っていただきました。
病院でお正月を迎える患者様へ心をこめて。良き一年になりますように。
嚥下食も色鮮やかなお食事に仕上がりました。
~患者様よりいただいたメッセージ~
見た目でも楽しめるクリスマスメニューに。
前日から漬け込んだローストチキン好評でした。
嚥下食のローストチキンも、もみの木と星でデコレーション。
~患者様よりいただいたメッセージ~
紅葉が深まる季節、院内でも秋を感じていただけたらと季節のお食事を提供しました。
これからも季節のメニューや栄養科での取り組みをお知らせしていきます!
~患者様よりいただいたメッセージ~
彩りも鮮やかに、一時でも楽しい気持ちになっていただけたらと思います。
嚥下食もこんな風に仕上がりました。
これからも季節のメニューや栄養科での取り組みをお知らせしていきます!