スタッフ全員で協力しながら仕事をすすめていくことが当たり前の病院です。
申し送りやカンファレンスだけがコミュニケーションの場ではなく、いつでもどこでも情報交換ができます。
同僚に注意をするのはなかなか勇気が必要なことですが、ここではそれも大切な情報交換のひとつ。
「○○さんの件、どうなってる?確認したら教えて」
「例の件、抜けていたから気をつけてね」「助かった。ありがとう!」と、
気兼ねなくお互い注意しあうことができるので、自然に向上心も芽生えます。
20代~60代と幅広い年齢層のスタッフがいますが、年齢や経験による微妙な距離感は全くありません
お互いを尊重しあいながら成長できる抜群の人間関係は、大きな魅力です
地域に無くてはならない病院として患者様から頼りにされること、
そしてそれに応える看護を、皆で協力しながら提供することは
看護という仕事に携わるうえで、大きなやりがいにつながるはず。
世田谷下田総合病院にはこのやりがいがギュッと詰まっています。
名称 | 医療法人社団緑眞会 世田谷下田総合病院 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区 南烏山4-9-23 |
電話 | 03-3308-5221 |
ファクス | 03-3326-5259 |
最寄駅 | 京王線千歳烏山より徒歩2分 |
病床数 | 一般病棟40床 地域包括ケア病棟35床 計75床 |
平均在院患者数 | 53名 平均在院日数 10日(一般病棟) |
入院基本料区分 | 7:1 急性期看護補助加算 50:1 / 13:1(地域包括ケア病棟) |
看護部人員 | 65名 職員平均在院年数 6年 |
職員平均年齢 | 40.25歳 |
看護形態 | チームナーシング・一部機能別 患者受け持ち制 |
看護モデル | ヘンダーソン 看護記録 SOAP |
休日 | 4週8休 週労働時間 36,6時間 リフレッシュ休暇 2日 年末年始 4.5 |
有給休暇 | 入職6ヶ月後に10日 年2回の連続休暇可 |
給与 | 経験5年、看護師で450万円程度(賞与、夜勤含む) |
特徴のある待遇 | ・夜勤を含む勤務の方でお一人暮らしの方には、家賃補助有り。 ・2年目以降は年2回、最長10日程度の連続休暇が取得できます。 ・シングルマザー(シングルファーザー)には子育支援手当(法人独自)が支給されます。 |
連絡先 | TEL 03-3308-5221 看護部長まで 看護部E-Mail kangobu@shimodabyouin.jp |